水道と ~見えない裏側矯正 東京~

投稿日:2013.4.23 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは。gem矯正歯科の作野です。

 

またまた引っ越し話の続編。

 

引っ越しも無事終わり家電家具の購入ネットの契約も終わり、あとは全てを家の中に納めれば終了です。

冷蔵庫は姉が使っていたものを送ってもらい、ビックロで購入した家電も洗濯機以外はすべて運んでもらいました。洗濯機だけは1週間後でないと入荷しないということで、しかたなく1週間はコインランドリー生活、、、。少し不便でしたが1週間はあっという間に過ぎました。

1週間後、設置するために業者の方が待ちに待った洗濯機を運んで来てくれました!

これでコインランドリー生活から脱出できます!

作業が終わるのを今か今かと待っていました♪

 

業者「作野さん、、、これはまずいですね、、、」

私「!?なにがですか!?」

業者「水道のパッキンがダメになってて多分これつなげても水道ひねったらお水漏れちゃいますね、、、」

私「え!?」

蛇口のところがゆるっゆるになってました、、、

業者「ひねってみますね」

ピシャアアアアアア

漏れるという次元ではなく蛇口ではないところからお水が出ている状態で、、、せっかく洗濯機がきたのにこれでは使えません(;_;)

業者「パッキンが完全にダメですね、、、新入居ですよね?」

私「はい(;_;)」

業者「大家さんか管理会社に連絡してみてください。私たちは設置のみなんでここまでしかできません。新入居なんでさすがに直してもらえると思うので。きっと前入居されてた方が水道あけっぱなしだったんですね、、、」

私「わかりました(;_;)」

パッキン不良と書かれた紙を置いていき業者の方が去った後、即効管理会社に電話しました。

私「洗濯機の水道のパッキンがダメになっててお水がダダ漏れなんですけど!洗濯機使えないんですけど!」

管理会社「すいません!わかりました!すぐに大家さんに連絡とりますね!」

この日は土曜日で、土日に連絡をとってすぐ来てもらうのは難しいかなと思いまたコインランドリー生活かと落胆していました。

しかし、数分後大家さんから電話がありました!

大家「水道会社に連絡しました!今からそちらに向かいます!すいませんでした!」

そして1時間後無事水道屋さんが到着し直してくれました(;_;)!すばやい対応のおかげで今度こそ無事コインランドリー生活脱出です!

契約時に管理会社が「ここの大家さんは何かあった時はすぐに対応してくれるとってもいい人ですよ」と言っていたんですが、その情報は確かでした。

 

これで無事、全ての物がそろいました☆

行徳は想像以上に住みやすい町でまだ4週目ですがとっても居心地がいいです♪

 

日本橋gem矯正歯科 DH作野

 

 

夜9時までのジェム矯正歯科「矯正歯科 門前仲町」 歯並びの歯列矯正 裏側矯正 ホワイトワイヤー 透明な目立たないクリアブラケット 各種矯正装置取扱

 

家電と家具とネットと ~見えない裏側矯正 東京~

投稿日:2013.4.17 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは。gem矯正歯科の作野です☆

 

 

前回の引っ越しの話の続編ということで、

 

新しい家での生活が始まったのですが、家電家具付きのお家に住んでいたので、テレビ・洗濯機・電子レンジ・照明・ベットを新しく購入しました。

どこで買おうか迷ったのですが、大きいところの方が種類もたくさんあっていいいかなと思い、去年の9月にできた新宿にあるユニクロ×ビックカメラが合体した「ビックロ」に行きました。

 

とりあえず洗濯機を見ていたら、店員さんがとんできて巧みなセールストークのスタートです!

新生活を始める人が購入+ネット契約をすると20000円の商品券をくれるということで、20000円につられてそれをお願いすることに(笑)

そして「まとめて購入すると安くなりますよ」わかりました。まとめて買いましょう。

私、とってもやりやすいお客さんですよね(笑)

実はでもこれは私の計算で、いいお客さんを装って本当はとってもめんどくさいという、、、。

 

まずこの日は予定がびっしりで1時間くらいで全部すませたいと伝えると(本当は2時間くらい平気ですが長い説明とかされるの嫌なので)、お客さんをゲットして上機嫌だった店員さんが様子が変わり「ネットの契約が最低でも30分かかりますので、、、わかりました!急ぎましょう!」

頼んだ!お兄さん!

で、商品選びのスタートです。

この店員さんは洗濯機売り場の専門の方だったのでまずは洗濯機から!

時間がないと伝えたので各商品の要点だけを上手く伝えてくれるので、無駄な説明もなくとってもわかりやすかったです。みなさんもこの方法オススメですよ。

無事に決まり、まとめて購入するリストとの上に「こちらのお客様お急ぎです」というコメントを書いてもらい違う売り場に行くことに、

「テレビは〇階、電子レンジは〇階、照明は〇階、ベットは〇階にありますので、〇階→〇階→…といくとまわりやすいですよ!その間私は、ネット契約を準備をしてまいります!」とご丁寧にルートの説明までしてくれました。

そして各売り場でもコメントの力は発揮されて「お急ぎなのですね!」といった具合に皆さん淡々と説明してくれるので、とってもスムーズにすべて決まりました。

リストを持って、再び最初の店員さんのところに!

「お待ちしておりました。今、混みあっておりましたが早く契約ができるように手配いたしました。」

なかなかできる店員さん(笑)

ネット契約の説明も要点のみでとってもわかりやすく話してもらい、無事契約も済み、いよいよお会計タイムです。

会計は会計用のスタッフにかわりました。最初は普通の値段をだされたので「まとめて買うと安くなるんですよね?」と言うと「わかりました。がんばりましょう。」と言い安くなった値段をさしだしてきたのですが「これぐらいですか?たくさん買ったしネット契約もしたんですよ(^^)?」と急いでるとか言っておいてめんどくさいことを言う私(笑)充分安くなっていたんですけど、いけるとこまでいきたいじゃないですか。

「わかりました。ギリギリまでいきましょう。」できるなら最初からそれをお願いします(笑)

「これが限界です。」やればできるじゃないですか。ありがとうございます。

 

っといった感じでめんどくさいおばちゃんのようにたくさん注文をだし、店員さんにとってもがんばってもらって無事全部終了☆

 

結果、1時間は少し超えましたが、とっても安くしてもらったうえに20000円分の商品券ももらえたので大満足です(*^^)v

 

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH作野

 

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正は、最新のインコグニートで

矯正専門 「裏側矯正 東京

夜9時まで診療 日本橋駅、茅場町駅

 

引っ越し ~見えない裏側矯正 東京~

投稿日:2013.4.10 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは。今月からgem矯正歯科にきましたDHの作野です☆

 

3月に大学を卒業して大学生活は千葉市花見川区で1人暮らしをしていたのですが、4月から新生活ということで行徳へ引っ越しをしました!

最初は、都内に住みたい!都民になりたい!というくだらない憧れがあったので、ギリギリ東京都の葛西辺りでお家を探していたのですが、、、高い!狭い!駅から遠い!で諦めました(^^;)都内の壁は、私にはまだまだ高かったです(笑)

結果、千葉市→市川市という近距離引っ越しに!

 

今までは家電付きのお家に住んでいて、大きな家具といえばソファと机くらいだったので、近距離だし業者に頼む程でもないかなと思い、レンタカーを借りて友達に手伝ってもらって引っ越すことに決めました。そっちの方が断然リーズナブルなので、、、

 

でも!

考えが甘かったです、、、浅はかでした、、、

 

4年間の蓄積というのは想像以上で貧乏症の私は物を捨てられないというのもあり、1Kの私の家は物で溢れかえっていました。

 

大量の服、大量の雑誌、大量の大学時代のプリント、大量の空き箱(笑)←化粧品とかの空き箱って可愛くってなぜかいっぱい取ってました(笑)

 

これを機に空き箱はもちろん他にもたくさん捨てて、2往復すればなんとかなると思ってましたが、なんとかならず3往復してもダメでレンタカーを返す時間になり、あとはキャリーにいれて運びました(^^;)

 

使わないものはとっておかないで捨てますね、、、

 

そんなこんなで引っ越しは無事終わったのですが、まだ新しい家での大量の段ボールとの戦いが残っています(;一_一)

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH作野

 

 

 

9時までの日本橋gem矯正歯科 歯並びの歯列矯正 ホワイトワイヤー 透明な目立たないクリアブラケット 各種矯正装置取扱

  

裏側矯正の食事法

投稿日:2012.11.20 | カテゴリー:スタッフ日記

皆さんこんにちは☆今日は裏側矯正も含めた歯科矯正中の食事についてお話したいと思います。

 

矯正治療中はなにかと食事に困る方も多いかと思います。特に装置の装着直後や月1回程度のワイヤーの付け替えなどでの痛みがあるときは、痛みが気にならないような食事をいろいろ考えられる方も多いかと思います。

 

 矯正治療中に起こる痛みは、普段歯を支えている歯根膜という部分が炎症を起こしているためです。そのためワイヤーで歯に力が加わる度にその歯根膜という部分が押されて痛みを感じているということになります。

よく皆さんが苦手だと挙げられるのがサンドイッチに挟んであるようなきゅうりの薄切りやレタスなどの繊維がある食材です。歯が動いているときは、歯の根の周りを取り巻く歯根膜腔が拡大するため、シャキシャキしているような歯ごたえのある食材が苦手になります。歯に痛みがあるときはこういった繊維がある食材は特に避けたほうが良いですね。

 

 痛みを少しでも軽減させるためには、歯にそれ以上の負担をあまりかけないような食事が良いかと思います。あまり歯に負担をかけないためにも、そんなに噛むという動作を要しなくても消化不良を起こしにくいような食事がネット上の一般の矯正治療中の患者さんが投稿していたものを4つくらいにまとめてみたいと思います。

 

 ・柔らかい食材の選択、柔らかくなるようじっくり煮込む

太麺(うどんやきしめん)をじっくり柔らかくなるまで煮込むという意見が多く見受けられました。細麺(パスタやらーめん)は装置に絡まるからという理由で、反対派の方の意見もありましたが必要以上に噛まなくても良いという意味では賛成派の意見も多かったです。

またその他にもパン、ケーキなどは多かったです。ですがパンはフランスパンのような固いパンもあるので注意して下さい。パンやケーキ、ドーナッツなどは水分があれば口の中で溶けていくような感じもあるので最悪、口に含んでいるだけで小さくなってしまうと思います。

他にも多かった意見は以下の通り。

煮物(おでん、シチュー)、煮魚、卵料理、豆腐料理、ポテト系(マッシュポテト、ポテトサラダ)等。

 

・肉はミンチ状に

噛みちぎろうとしたり、引きちぎろうとすると痛みが出やすいです。なので噛みちぎろうとするようなお肉類はミンチ状にしてあげると、噛みちぎったり引きちぎる必要がなくなるので良いと思います。ハンバーグやつみれ等。

 

 ・スープ系ごはん、流しこめる食事

噛まずに済むので、痛みが強いときにこの食事法をとる方が多かったみたいです。

お茶漬け、リゾット、スープ類、ウィダ―インゼリー等。ちなみに私もこの食事法は本当によく活用していました。ゼリーなどでも少しでも満腹感を得たかったので痛いながらも極力、噛む努力はしていましたが(笑)

ですが痛いからといって長期間この食事法を摂り続けるのはオススメ出来ません。この食事法だと必要以上の栄養を摂取出来ないからです。痛みは長く続くものではありませんので、ある程度痛みが退いてきたようであれば普通の食事に戻していってみて下さい。

 

 ・食材を細かく切る

調理の際に食材を細かく切ってあげることによって、噛む回数を大幅にカットすることができます。特にミキサーやフードプロセッサーを使っての食事法だと、痛みが強くて食べられないときでも必要な栄養素を摂取することが可能だと思います。

 

 矯正治療中の痛みに対しての対処法が『食べない』という方がたまにいますが、これは一番してほしくないことです。体調を崩すだけではなく、歯の移動も悪くなってきてしまいます。多少の工夫があれば痛みがあっても、食事できるようにはなると思いますので頑張って食事は摂るようにして下さい。先程も述べたように痛みがあるのは少しの間だけです。そのあとはほとんど気にせず食べられるようになるので少しだけ辛抱が必要ですね。

                     

ただしカレーに関してなのですが、こちらもレトルトカレーのような具が小さいカレーなどは歯に痛みがあるときなどとても食べやすいかと思うのですが、カレーは要注意な食事でもあります。なぜならカレーに含まれる黄色い色素であるターメリック(うこん)が、矯正装置のワイヤーを固定している歯を動かすチェーン状のゴムに着色しやすいからです。私もカレーが好きでレトルトカレーだと野菜もほとんど溶けてしまっていたので、とても食べやすく裏側矯正でゴムも使用していなかったため、愛用していたのですが表側でゴムがついている方で、更にカレーを食べてしまい着色してしまったゴムが気になる方は、通っている矯正歯科にゴムを変えに来院するか、調整前日にまとめて食べるなどの工夫が必要になってくるかと思います。