矯正用歯ブラシ  ~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.1.20 | カテゴリー:スタッフ日記, 矯正中の歯磨き, 矯正歯科, 裏側矯正

日頃から歯磨きを行うことは重要ですが、矯正中の歯磨きは特に丁寧に行わなければいけません!!

 

矯正を始めると装置が歯の表面に24時間付くことになります。

装置の周囲やワイヤーの下など、食べカスや歯垢がたまりやすい部分がとても多くなってしまうのです。また、装置をつけたことにより歯磨きもしづらくなります。

このため、装置をつけると口の中の細菌の数は2~5倍に増えるので、矯正中に歯磨きを怠ると一気にむし歯や歯周病になってしまう恐れがあります(>_<)

 

そして、装置の周辺に歯石がたまると歯が動きにくくなり、スムーズに矯正治療が進まなくなってしまうのです、、、。

 

ですので、矯正期間中は今までよりも徹底した歯磨きが必要となります<(`^´)>!!

 より丁寧に磨く必要がある矯正中の歯磨きですが、装置がついているため普段よりも手間も時間もかかります。

 

 

そこで矯正中の歯磨きを効率よく行うために、矯正用歯ブラシをご紹介したいと思います。

 

 

『インターブレイス(INTER BRACE)』

 

 

インターブレイスは、矯正中の装置がついた歯を磨きやすい矯正患者向けの歯ブラシです。

矯正中は食べカスが詰まりやすく歯磨きに時間がかかりますが、そんなストレスを解消してくれます!!

 

☆山型ブラシ

普通の歯ブラシはフラットカットといって真っ直ぐブラシが並んでいますが、インターブレイスは山型にカットされており、フラットカットではなかなか当たらない装置の隙間にもスルッと毛先が入ってピタッと当たる山型カットです。

装置の入った口腔内は歯垢が残りやすく、むし歯のリスクが高まります。

ブラシが山型であるため、ブラケットのまわりやワイヤーの下に毛先がすんなり入り、複雑な部位でも汚れを落とすことができます。

 

☆ヘッドが小さい

毛束数が19束と少なく、ヘッドが小さくなっているため、隙間にも入りやすくより細かい動きができます。

 

☆PBT毛材(ポリブレンテレフタレート)

一般的な矯正用歯ブラシとは異なり、柔らかい毛が特長です。

PBT毛材(ポリブレンテレフタレート)が使われており、しなやかな毛先が装置の隙間やワイヤーの下に届き、溜まったプラークを掻き出してくれます。

またPBTは、ナイロン素材に比べて4,2倍長持ちし、水着の素材に使わるほど乾きが早い素材でダメージが少なく、同時に水はけがよいことで、菌の繁殖を減らし清潔な状態を保つことができます。

 

☆ペングリップ

 ペングリップで握りやすくなっています。柄の部分に厚みと丸みがあり持ったときに手によくフィットし、複雑な口腔内でも自由自在に動かすことができます。

 

 

 

 

私も現在矯正中でこの歯ブラシを使っていますが、とっても扱いやすく磨きやすい歯ブラシです。

山型になっているので裏側の装置の隙間にもスルッと入ってくれますし、ヘッドが小さいので細かい部分も磨きやすいです。

 

 

こちらのインターブレイスは当院でも販売しております。

詳しくはスタッフまで!(^^)!

 

 

今後も矯正用の歯ブラシをいくつか紹介したいと思います☆

お楽しみに(^_^)/

 

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH 作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

矯正治療後も歯は動く ~見えない裏側矯正 東京~

投稿日:2013.6.25 | カテゴリー:スタッフ日記, 矯正歯科

長期間の矯正治療が終了し、装置が外れきれいな歯並びを手に入れた喜びは計り知れません。しかし、油断は禁物です。歯は矯正治療終了後も動いてしまうのです。

 

治療後、歯は最初とは違う位置にあるため、歯は少なからず元の位置に戻ろうとします。これを後戻りと言います。

 

歯と歯は骨の中で非常に弾性のある線維でつながっているため、ある特定の歯だけを動かした場合でも、その歯の隣の歯も一緒に動きます。治療後の歯は最初とは違う位置に移動したことにより、引き伸ばされた線維は少なからず元の位置に戻ろうとします。また、歯の移動は歯の周りの骨が溶けたり、新しくできたりして起こります。このため、歯の移動が終了した後の歯の周りの骨は不安定な状態です。

 

正常な新しい位置で歯の位置や線維、骨を安定させなければいけません。そのために矯正治療後に使用するのがリテーナー(保定装置)です。リテーナーは、歯の周りの骨がしっかりとしまり、つながった繊維の形が新しい歯の位置になじむまで、歯を押さえ後戻りを防ぎます。

 

他にも、後戻りする原因があります。歯並びが悪い人の歯は、歪もうと思って並んでしまったわけではありません。何らかの原因があったため歯並びが悪くなってしまったのです。原因には遺伝的なものと環境的なものがあります。環境的な原因を改善する必要があります。それは唇を咬む癖、舌を出す癖、爪咬み、頬杖などの習癖です。歯並びが悪くなった原因に習癖が関係している場合、矯正治療後もその習癖があると後戻りしやすくなります。意識してこのような習癖を改善していくことで後戻りも少なくできます。

 

長期間にわたり治療を続け、やっと手に入れたきれいな歯並びを後戻りさせないために、維持する方法を習慣にできるように頑張りましょう。

 

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH 作野

 

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

見えない歯科矯正 裏側矯正メリット、デメリット

投稿日:2012.11.29 | カテゴリー:矯正歯科, 裏側矯正

前回、目立たない歯科矯正をご紹介しましたが、今日ご紹介させて頂くのは見えない歯科矯正です。目立たない歯科矯正よりも数は少ないのですがご参考までにと思い書かせて頂きます。

 

☆裏側(リンガル、舌側矯正)矯正

 

歯科矯正の装置を歯の裏側につける方法です。この歯科矯正ですと、どのような歯の状態でも対処でき、通常の矯正効果とほとんど違いがないのが特徴になってきます。この裏側矯正を選ばれる方に多い悩みが料金装置をつけることを周りに気付かれないかという精神的なところだと思います。そういった人のために出来たのがこの裏側矯正です。歯の裏側に装置を取り付けることによって歯の矯正を行っていくため、周りに気付かれる可能性は非常に低くなります。

 

 裏側矯正のメリット、デメリット 

・裏側矯正のデメリット

 

見えないと言われる裏側矯正ですが、メリットだけではなくもちろんデメリットも存在します。まず一番、言われているのが発音の問題です。舌に近い位置に矯正装置があるのでサ行、ラ行などの発音が一時的に難しくなるようです。ですがほとんどの方が1~2ヶ月で慣れて通常通りの発音に戻るようです。接客がメインの営業系のお仕事などをされている方だと少し厳しいかもしれませんね。

次に費用、料金が高いということです。これは次の項目で詳しくお話します。

あとは歯みがきがしづらい、食べ物が食べづらいというのは多い意見です。ですが歯科矯正を行う上で、我慢しなくてはならないことは必ずしも出てくるのでこれくらいの我慢は必要なのかもしれませんね。

 

 

・裏側矯正の費用、料金

 

裏側矯正の費用、料金ですが数多くある歯科矯正の装置の中でも一番高いといっても過言ではないと思います。片顎でも100万円~、両顎を治療すると総額で150万円くらいになってしまうのが現状です。歯科矯正というと大体デンタルローンという分割払いを使う方が多いと思うので月々1万円くらいを数年間払っていくことになりますね。本当に歯科矯正を始めたいか、あるいは周りに気付かれるのが本当に嫌かなどをよく考えて決めるべきですね。費用も期間もかかってしまうので。

 

目立たない歯科矯正

投稿日:2012.11.26 | カテゴリー:矯正歯科

皆さんこんにちは。皆さんの中には、子供の時、歯科矯正をしたかったが表側に装置をつけることへの抵抗や経済的事情などで治療が出来ず、でもどうしても治したいというような人もいらっしゃるかと思います。ですが、出来るだけ会社の人には気付かれたくない、周りの人に気付かれたくない、という人も少なくないと思います。今日は少しでもそんな人たちの参考になったらいいな、と思い目立たない歯科矯正についていくつかお話したいと思います。

 

☆※マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、言葉の通り透明のマウスピースの装置を使って治療していく方法です。カスタムメイドされたマウスピースをおよそ2週間ごとに交換して歯列を治していきます。透明の自分の歯の形に合ったマウスピースなので本当に目立ちません。マウスピース矯正といっても様々で、アクアシステム、クリアライナー(※1)、インビザライン(※2)などの種類があります。ですがどれもメリット・デメリットはそれぞれあるので一概にどれが優れているとは言えません。マウスピースによる歯科矯正とブラケットによる歯科矯正を比べると、目立ちにくい、発音の違和感が少ない、取り外し可能などのメリットがあります。取り外しが可能なため食事のときや歯みがきのときは不快感もなく、食べカスや歯垢も蓄積せずむし歯の原因が大幅にカットされると思います。しかしデメリットとしては矯正力が弱いので症状によってはマウスピース矯正が受けられない可能性もあります。

 

 

※1 クリアライナー

クリアライナー矯正はワイヤー固定式の歯科矯正法ではなく、透明なマウスピースを使って歯の矯正を行うものです。先程も述べたようにマウスピース矯正には種類がいくつかありますが、クリアライナーとインビザラインの違いとしてはインビザラインは術前に歯列矯正の型を全てとってしまうのですが、クリアライナーの場合は歯科矯正中に型をとっていき、その時々に合わせたマウスピースを作っていく治療法です。

歯科矯正中の歯の動きというのはある程度、予測可能なのですがそれでも予想外の歯の動きもあります。なのでクリアライナーの場合、ワイヤレス矯正なのですがワイヤー固定式に比較的近い矯正力を持っているということになります。

 

・クリアライナーの費用・料金について

クリアライナーの費用、料金ですが従来のワイヤー固定式の表側矯正よりや少し高く、裏側矯正よりは少し安いと考えて頂ければ良いと思います。料金の目安としては大体クリアライナー40~70万、インビザライン55~110万程度のようです。

歯科矯正を上下とも治療するのか、また今の咬合の症状によって費用ももちろん変わってくるので、マウスピースをお考えの方は一度、診察してもらい見積もりをとってもらったほうが良いと思います。

           

・クリアライナー使用方法

クリアライナーによる歯科矯正では、2週間~1ケ月に1度経過をみるための来院が必要になります。取り外しが可能とはいっても1日に20時間以上マウスピースを装着する必要があります。マウスピースの装着を怠ってしまうと治療が長引いてしまいます。歯科矯正費用とは別に装置矯正費用として毎月数千円かかることも頭の隅に置いておくと良いと思います。

 日本橋 21時までの矯正歯科 裏側矯正専門 月島 八丁堀

※2 インビザライン

インビザラインとは着脱可能なマウスピースの歯科矯正です。従来のワイヤーでの固定式器具に比べると透明なので目立たず、審美性に優れています。先程も述べましたがマウスピースでの歯科矯正にはいくつか種類がありますが、このインビザラインの違いは『クリンチェック』といわれる3次元解析のコンピューターを通して装置を作製していくことです。つまりはインビザラインの方がより正確な歯科矯正装置えお作製できる可能性がぐんと高くなるということです。

 

・インビザラインのメリット・デメリット

インビザラインのメリットは先程も述べたように審美性に優れていることですが、そのほかにも着脱できる点です。食事中、歯みがき時には取り外せるのでむし歯になる確率が通常の歯科矯正中よりも減少します。ワイヤー固定式装置の場合、食べカスなどが詰まりやすく蓄積しやすいのにワイヤーが邪魔で磨きにくいのでマウスピースでの歯科矯正は衛生面に関してはとても優れています

 

インビザラインというかマウスピース矯正全体におけるデメリットですが、マウスピースでの矯正のため対処できる症状が限られてくるという点です。あまりにも噛み合わせが悪い場合はインビザラインは適応できません。ただし、そのような場合であっても固定装置との併用でインビザラインを使用することはあるようです。

 

 

・インビザラインの使用方法

インビザラインの使用方法ですが、基本的にはマウスピースを1日に20時間以上つけることです。20時間ということは食事を除いた時間はほぼつけているということになりますね。治療期間中は2週間ごとに新しい装置に交換するため来院する必要があります。おそらくこの際には、装置調整費用として初期費用とは別途費用がかかるので注意して下さい。

 

 

☆マウスピース矯正の費用比較

マウスピース矯正の費用、料金は矯正する装置や上下の装着、あるいはどちらかの歯の治療なのかによっても変わってきます。おそらく一番、高いのはインビザラインで片顎63~万円、両顎で105万円、クリアライナーの場合、片顎40万円~、両顎70万円くらいの価格設定になっていると思います。このほかに初回の検査料金が平均3万円程度、月額の保守メンテナンス費用が平均3150円程度かかります。なぜ同じマウスピースの装置なのに価格が違うかと思われる方も多いと思いますがひとつはブランド、そしてもうひとつは矯正装置を作製する過程が異なってくるからです。

ほうれい線 歯科矯正とほうれい線の関係 原因

投稿日:2012.10.30 | カテゴリー:矯正歯科, 裏側矯正

お久しぶりです。以前、裏側矯正についての日記を書かせて頂いてた木村です。今回お話するテーマは「ほうれい線」についてです。皆さんのなかにももしかしたら耳にしたことがあるかもしれないこの2つの単語の関係ですが実は歯科矯正とほうれい線は関係があるのです。

とはいっても全員に該当するわけではなく歯科矯正で治療される方の何人かの話です。

ではどういった人がほうれい線が出やすい該当者になってくるのかを箇条書きで説明していきたいと思います。

 

・歯科矯正をすると元々、歯と歯茎で支えられている唇の上に矯正器具をつけるので通常の人よりも唇が盛り上がっているように見えるかと思います。また歯科矯正は長期間の治療の上、矯正器具を四六時中、装着したままになるので皮膚の形も変わってほうれい線になってしまうケース。ですがこれは本当に個人差があって同じ状況で歯科矯正をしていても変わらない方は本当に変わらないです。

 

・歯科矯正を始めるにあたり人によっては抜歯が必要になってくる方もいます。抜歯が必要な方の場合、抜歯後その隙間を器具で埋めていくため歯並びの幅が狭まって頬を支えていた歯が動くため頬の皮膚がたるんでしまい、それがやがてほうれい線になっていくケース。

 

・矯正期間中、人によっては食べにくさからあまり食が進まなくなり噛むことが以前よりも減ることによって口周りの筋肉が衰えてそれがほうれい線へと変わっていくケース。

 

・長期間の歯科矯正治療のためを自然に加齢が進み歯科矯正をやりながら徐々にほうれい線が出来始めることで歯科矯正の影響だと思ってしまうケース。始める年齢が遅い方は特にこの傾向が多かったりもします。

 

 

結果的にいうと歯科矯正が原因である場合でのほうれい線ももちろん否定できませんが絶対的ではないとうことを忘れないで頂きたいです。歯科矯正=ほうれい線ができる、あるいは濃くなると思いの方で歯科矯正を諦めてしまう方も稀にいらっしゃるようですがほうれい線も皮膚のたるみや加齢とともに逆らえないものでもあるので、逆を言えばケア次第でいくらでも改善もできるということです。

 

ちなみに今回挙げた歯科矯正とほうれい線の関係ですがここに記載したのはどれも絶対ではなくあくまでいろいろな視点からみて考え起こり得る原因ということです。

 

次回は早速そのほうれい線の改善策、ケアについていくつかご紹介していきたいと思います。