口腔習癖 

投稿日:2015.4.1 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは!
ジェム矯正歯科の作野です(^o^)

 

今日から4月、新年度のスタートです!
そして私がジェム矯正歯科にきて2年が経ち、3年目に突入いたしました。
この2年間本当にあっという間でしたので3年目という実感がありません(゚д゚)
歯科衛生士としてまだまだ至らない点が多く日々勉強ですが、皆様のお役に立てるよう精進して参ります!!
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 

先日、電車で前に座っていた赤ちゃんが指しゃぶりをしていました。
それはそれは可愛くてとっても和みました( *´艸`)
しかし、そんな子どものトレードマークでもある指しゃぶりですが、長く続けていると歯並びに影響を与えてしまいます(*_*)

 

幼児期のきれいな歯並びは、唇や頬、舌の筋肉の力のバランスの調和によって得られます!
指しゃぶり、唇を噛む、舌で歯を押す、などの口から喉までの部分に対して無意識に行う癖を口腔習癖といいます。

口腔習癖があるとその調和が崩れ、長期間続くことで歯並びや噛み合わせ、顎の成長に悪影響を与えるだけでなく、
「噛むこと」「発音」「飲み込み」「呼吸」などの機能の発達にも影響する可能性があります。

 

口腔習癖の種類によって、与える影響は様々です!

 

◆指しゃぶり
指しゃぶりは赤ちゃんの本能であり3歳頃まで問題ありません。
しかし、4歳半~5歳をすぎ、前歯が永久歯に生え変わるころまで、続くようであればやめさせましょう。
歯並びへの影響として、開咬(前歯がかみ合わない)、上顎前突(出っ歯)、交叉咬合(上の歯列の幅が狭くなり奥歯の咬み合わせが横にずれる)などがあります。
歯並び以外にも、発音・口元の突出・顎の発達・口呼吸などにも影響します。

◆唇を噛む、吸う(咬唇癖、吸唇壁)
下唇を噛んだり吸ったりすると上顎前突に、上唇を噛んだり吸ったりすると下顎前突(受け口)になることがあります。
上顎前突の方には下唇を咬む癖が多くみられます。

◆舌で歯を押す(舌突出癖)
口を開けて上下の前歯の間に舌を挟んだり、歯を舌で裏側から押したりする癖を、舌突出癖といいます。
飲み込むとき、正常な人は舌の先を上の前歯の少し後ろの歯肉につけて飲み込みます。
しかし、舌突出癖がある人は飲み込むときに上下の前歯の間に瞬間的に舌を押し出してしまいます。
歯並びへの影響として、開咬、側方開咬(横の歯がかみ合わない)、上顎前突、下顎前突、空隙歯列(すきっ歯)などがあります。
歯並び以外にも、発音・口元の突出・口呼吸などにも影響します。

◆口呼吸
生活環境が悪くなっており、子どもの鼻疾患が増え、口呼吸が多くみられるようになりました。
口呼吸は歯並びが悪くなるだけでなく、口が常に開いていることで、口腔内が乾燥し唾液の分泌も悪くなるため、むし歯や歯周病になりやすくなります。

◆その他
頬づえ、うつぶせ寝、横向き寝、食事の際に左右どちらかで噛むことを繰り返すと、歯並びや顎の成長に悪影響を与える可能性があります。

 

 

口腔習癖は無意識のうちに行われるために、直すのは大変です。
しかし、訓練を行えば直せます。

せっかく矯正をしてキレイな歯並びになっても口腔習癖があるともとに戻ってしまいます(>_<)

 

 

実は私自身、小学校1年生まで指しゃぶりをしていました(^_^;)
母親にみつかると怒られるので、コッソリといつも親指をくわえる生活。
親指にタコができるほど指しゃぶりを常習していました。
大学で指しゃぶりについて学んだ時に、3歳以降続けると問題だと知り驚きましたね(^_^;)
当時、友達に指のタコを指摘されてやめることができましたが、あれ以上続けていたらと考えると怖いですね、、、。

 

 

 

日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋人形町ジェム矯正歯科」 夜9時まで診療 人形町駅

日本橋人形町ジェム矯正歯科

姿勢と歯並び 

投稿日:2015.3.4 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは!
ジェム矯正歯科の作野です

 

 

昨日は女の子の日、ひな祭りでしたね!(^^)!
ひなあられと桜餅を買って帰り食べました♪
ひなあられって美味しくて食べだすと止まらなくなってしまいます(^▽^;)

 

芸能人の方は、見られる仕事であるせいかキレイな歯の方が多いですよね!

先日、叶姉妹のブログで姉の恭子さんが歯科医から
「最高の歯並び」と大絶賛されたとアップしていました!!

恭子さんの口元の画像とともに妹の美香さんが「すべてにおいてパーフェクト」と解説をのせていました!(^^)!

「こんなにキレイな歯と歯並びの方は見たことがありません」と歯科医に言われたらしいです☆

画像をみると確かにキレイです(*^^*)
セクシーな唇、艶のある歯、キレイな歯並び、、、
素晴らしい!!

姿勢のよさが関係あるようですと書かれていました(*^^*)

 

歯並びと姿勢に関係があるの?

と思う方もいらっしゃると思いますが、
これが関係あるんです!!!

 

悪い姿勢の代表なのが「猫背」

日本人は、民族的特徴(祖先が農耕民族であり、長期間背中を丸めながら作業し生活)や骨格、
体幹の弱さなどにより猫背になりやすく、現代人の約9割が猫背であると言われています(*_*)

私は子どもの頃から背が高く、そのため周りに合わせる癖があり、
いつも猫背になっていると母親に注意されていました(@_@)

猫背になると、背中が丸くなり呼吸がしづらくなります。
そのため、たくさんの息を吸おうとし口呼吸になりやすくなります。
口呼吸は、唇で前歯を押さえることが出来ず舌も下がってしまいます。

これにより歯が支えられず、様々な不正咬合の原因になってしまうのです。

口呼吸の人は睡眠時、舌を沈下させないためにうつ伏せ寝や横向きで寝る習慣がつきます。
しかし、これらの寝方も頭の重さが歯列にかかり、歯列不正の原因となります。

つまり、猫背が口呼吸の原因となり、口呼吸によって不正咬合になってしまうのです(>_<)

 
姿勢が悪くなると体が歪み、やがて全身のバランスを崩していきます。
そして、頭部の重心位置がずれることで、顎のバランスが崩れてしまい不正咬合の原因にもなります。

また、反対に顎の位置が悪いと繋がっている頭の重心位置がずれ、
傾くことによって頸椎の湾曲を狂わせ、その狂いは背骨を歪ませ、
全身のバランスも崩してしまいます。

このように姿勢は歯並びにも大きく影響し、他にも肩コリ、頭痛、腰痛などの原因にもなってしまいます。

猫背を改善するのは、習慣になっているとなかなか難しいですが、
意識をするとしないとでは全然違います!

気が付いたら胸を張ることを意識しましょう(^O^)/

 

 

 

日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋人形町ジェム矯正歯科」 夜9時まで診療 人形町駅

日本橋人形町ジェム矯正歯科

食いしばり 

投稿日:2015.2.18 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!
ジェム矯正歯科の作野です♪

 

今日は本当に寒いですねー(>_<)
雨のせいで寒さが増して感じます。
立春もすぎて暦上では春が始まっているのですがまだまだ冬のお天気。
体調管理には気を付けてください!!

 

みなさん普段の生活で食事以外の時、歯は噛んでいますか?離れていますか?

普段、ほとんどの方は意識していないと思いますが、
上下の歯は約1~3ミリの隙間があり噛んでおらず離れている状態です。

これを「安静時空隙」と呼びます。

上下の歯が接触している時間は意外と短く、
食事の時間を入れても接触している時間は1日に約10~20分間と言われています。
1日の大半は上下の歯は接触していないのです!!

しかし、近年無意識のうちの上下の歯を強く噛みしめてしまっている人が増えています。

ストレスなどにより筋肉が緊張し、顎の筋肉に過剰な力がかかることで歯にも強い圧力が加わります。

歯は強い圧力に耐えられますが、長時間の圧力には耐えられません。
何十分間も連続して強く噛みしめることで、歯や顎に大きな負担がかかります(>_<)

この症状を噛みしめや食いしばりと呼びますが、
専門用語では「クレンチング症候群」といいます。

クレンチング症候群は、上下の歯を強い力で噛みしめているため音はしません。
周りの人も気が付きにくく、無意識に行ってしまっていることが多いため、自覚することも難しいのです。

リラックスした状態で唇が閉じている時など、物を噛む時以外、
上下の歯は1~3ミリ程のすき間があるのが正常な状態です!!

仕事に熱中している時、緊張している時、悔しい時などは
気が付くと上下の歯が接触している状態になっていることがあります。

弱い力ですがこれも噛みしめている状態です。

 

クレンチングを続けると、、

◆歯が揺れる
◆知覚過敏
◆歯にひびが入る
◆歯が割れる
◆歯周病の悪化
◆顎関節症

などの口の中のトラブルだけでなく、、

◆頭痛
◆肩コリ
◆めまい
◆不眠

など全身のトラブルにも様々な悪影響を与えます(*_*)

 

実は私は気が付くと上下の歯が噛んでいることが多いんです(>_<)
意識して離すようにしているのですが、また気が付くと噛んでしまう状態、、、。

そのせいなのか下の歯についているブラケットが当たってて
上の歯がやや欠けてしまいました( ;∀;)

先生に当たっていたブラケットは削ってもらったのですが、
知覚過敏もあるようで冷たいものがしみたりもします(@_@;)

 

クレンチングの原因のほとんどがストレスによるものだと言われていますが、
根本的なものは解明されていません。

集中時や緊張時は少し手を休め、無意識の内に噛みしめていないか、意識してみてください!
噛みしめていた時は、1度深呼吸をし、リラックスするようしてみましょう!(^^)!

 

 

 

日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋人形町ジェム矯正歯科」 夜9時まで診療 人形町駅

日本橋人形町ジェム矯正歯科

矯正中の鍋料理 ~裏側矯正 東京~

投稿日:2015.1.21 | カテゴリー:スタッフ日記

今日は本当に寒いですねー(>_<)
東京の最高気温は5℃だそうです!!
雪もパラパラ降っていましたし雨に変わって余計に寒く感じます(>_<)

 

こんな日は鍋が食べたくなりますねー♪
最近レモン鍋が流行っているらしくこの前テレビでみたのですが
とても美味しそうで食べてみたくなりました\(^o^)/

 

鍋料理は野菜もたくさん食べられて作る手間もかからないので
冬になるとほとんど毎日鍋作ってます!

 

1人用鍋や1人鍋用のモトもたくさん売られているので
1人暮らしの私はとっても助かってます\(^o^)/

たくさん種類もあるので毎日いろんな味が楽しめて飽きない!!
ぷちっと鍋や鍋キューブを考えた方に感謝状を送りたいくらい
この冬は愛用しております(*^^*)

 

矯正中、とくに調整日後は硬いものが食べられず食事が憂鬱になりますよね(*_*)
でも鍋料理はお野菜をしっかり煮込めば柔らかく噛み切らなくていいので
歯が痛む時でもとっても食べやすいです\(^o^)/

 

★鍋に欠かせない王道の具ランキング★

1位  白菜
2位  豆腐
3位  肉類
4位  ネギ
5位  キノコ類
6位  しらたき
7位  大根
8位  練り物
9位  魚類
10位 春菊

王道のお鍋の具を見ても柔らかく食べやすいものばかりですね♪

 

 

ですが!!!

 

これらの食材は矯正中、装置に絡まるものばかりなんです(゚д゚)!

白菜、ネギ、キノコ(特にえのき)、春菊、、、、

食べ終わる頃には色んな食材が装置にぶら下がっています(^^;

 

私はハーフリンガルで矯正を行っているので表にも裏にも装置が付いているのですが、
裏側の方が食材が絡まりやすいです!!

特にスクリューに引っかかることが多いですね(@_@;)

 

私はネギやえのきが結構な厄介者で引っかからなかったことがありません(;´∀`)
好きなので懲りずに食べますが(笑)

 

 

この絡まった食材たちは口をゆすぐだけではなかなかとれません、、、

歯ブラシでの歯磨きが必須になります!!

装置と装置の間にしっかりブラシを入れてキレイに取り除きましょう!
スクリュー周辺も忘れずに!(^^)!

 

そして磨き終わた後の歯ブラシにはさっきまで装置に付いていた食材たちが
今度は歯ブラシに絡まっていることが多いです\(◎o◎)/

 

放置しておくと不衛生ですし菌の繁殖にも繋がり臭いもでてきます。
歯ブラシはキレイに洗ってから保管するようにしましょう!

 

 

 

日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋人形町ジェム矯正歯科」 夜9時まで診療 人形町駅

日本橋人形町ジェム矯正歯科

歯肉の色 ~裏側矯正 東京~

投稿日:2015.1.13 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!
ジェム矯正歯科の作野です(*^^*)

 

 

昨日は成人の日ということで、新成人の方をたくさんみかけました!
華やかな振袖にキレイにセットしたヘアースタイルで、
楽しそうに写真を撮っている姿をみていると、
自分の成人式を思い出します(*^^*)
朝が早く大変でしたがとても楽しかった記憶が、、、☆彡
またやりたいですね!!(笑)

 

 

最近、審美歯科という言葉を耳にすることがよくあると思うのですが、
セルフホワイトニング専門のクリニックができたり、
ホワイトニング効果のある歯磨き粉がたくさん売られていたりと、
白く美しい歯を目指してホワイトニングする人も増えてきています。

 

そんな歯と同様に気にしたいのが、歯肉の色!!

 

せっかく歯が白くても歯肉の色が悪いと健康的にはみえませんよね(*_*)

健康な歯肉とは、淡いピンク色で歯と歯の間の歯肉がきれいな三角形になっています。
しかし、中には歯ぐきが黒ずんでいたり赤紫色になったりしている人がいます。

 

笑ったときなど意外と人目に触れることの多い部分なので、忘れずにケアしたいところです。

 

歯肉の色が悪くなる理由として、、、
これは紫外線や喫煙、歯周病などによって色素沈着が起こるため。

・タバコに含まれるタールが歯肉に染み込んで黒く染まったり、
ニコチンと一酸化差炭素によって歯肉の血流障害が起こり、血色が悪くなったりします。
・むし歯治療で金属の被せ物を長年入れていると、時間の経過によって次第に酸化し始めるため、銀合金の成分が少しずつ溶け出してその周囲の歯肉が黒ずむこともあります。
・歯周病によって歯肉が炎症を起こすことで、歯肉の色が暗くなる場合があります。

 

健康でピンク色の歯肉を手に入れるためにはこれらの原因を排除しなければいけません( `ー´)ノ

タバコや歯周病が原因の場合、まずその原因を取り除くことが必要です!

つまり、タバコをやめること、歯科医院で歯周病を治療することです。
それだけで歯ぐきの色が自然ときれいなピンク色に戻る場合も多々あります!(^^)!

また、金属の被せ物による黒ずみの場合は、被せ物を取り外して代わりにオールセラミックの歯にするという方法があります。
ただし、セラミックの歯は保険適用外なので費用が高くついてしまうのがデメリットです(*_*)

 

自分でできることとしては、マッサージが効果的です☆彡
歯肉マッサージで血行をよくして代謝を促進すると、ピンク色の歯肉が戻ってきます!

やり方は、とても簡単です(^◇^)

まず、手を清潔にし、歯磨きをして口腔内の汚れを落としましょう。
そして、人差し指の腹を使い、歯肉全体をくるくると円を描くようにゆっくりとマッサージします。
次に、歯をつまむように親指と人差し指ではさみ歯肉をマッサージします。

強く圧迫する必要はなく、気持ちいいと感じるくらいの力加減ですべての歯肉をまんべんなく刺激します。
爪を立てて歯肉を傷付けないように注意して行ってください。

 

 

また、それでもなかなかきれいな色に戻らない、あるいはもっと手っ取り早く歯肉の色をよくしたいという人は、歯科医院で治してもらう方法もあります。

審美歯科医院で行われている「歯肉ホワイトニング」あるいは「ガムピーリング」と呼ばれる施術です。

これには専用の薬剤を塗布する方法とレーザーを用いる方法があります。
これらによって色素沈着を起こした歯肉の表面の細胞が剥がれ落ち、新しくきれいな歯ぐきに生まれ変わります。
費用は医院によって変わりますが、5000円~1万円程度というところが多いようです!!

 

 

日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋人形町ジェム矯正歯科」 夜9時まで診療 人形町駅

日本橋人形町ジェム矯正歯科