ジェムNEWS 2020年1月号

投稿日:2020.1.29 | カテゴリー:お知らせ

ジェムNEWS 2020年1月号 №46

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH菊地

 

 

あけましておめでとうございます!

2020年はいよいよ東京オリンピックが開催されますね!

皆様は観戦に行かれますか?✨

日本の選手たちの活躍が今から楽しみですね(^_^)/

 

 

今月のTOPIC~歯ブラシの保管方法

毎日使う歯ブラシですが、皆さんはどのように保管されていますか?

歯ブラシにキャップを付けていたり、家族と同じコップの中に立てていたり、同じ歯ブラシスタンドを共有している場合には注意が必要です。

何ヶ月も歯ブラシを変えていない場合も歯ブラシを使っている期間が長いほど雑菌は多くついています💦

『歯ブラシは毛先が広がったら交換』と言われますが、衛生的には一ヶ月に一回を目安に交換するのがベストです!

 

【正しい歯ブラシの保管方法】

歯磨きをした後はお水でしっかりとすすぎ、水気をタオルやティッシュで拭きとりましょう!

使用後の歯ブラシは徹底的に乾燥させることが大事なので、保管場所はできるだけ風通しの良い所に保管します。

このときキャップはしないでください。

一緒のコップやスタンドに複数の歯ブラシを保管することはブラシ同士が触れ合って、細菌が移ってしまう恐れがあります。

ユニットバスでトイレと洗面所が一緒になっているところもあるかと思いますが、腸内細菌が歯ブラシに付着してしまい食中毒などの原因となる可能性があるので、できるだけトイレ部分からは離して保管してください!

歯ブラシは清潔に保管し、綺麗な歯ブラシで歯を磨きましょう(*^▽^*)♪

 

 

 

‐日曜診療のご案内‐

2月16日・3月15日・4月19日

9:30~13:00

 

 

スポーツと歯 

投稿日:2020.1.23 | カテゴリー:スタッフ日記

 

こんにちは!ジェム矯正歯科 歯科衛生士の菊地です😃

あけましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします!

 

今年は暖冬で例年よりは寒さが和らいでいますが、インフルエンザは変わらず流行していますので
手洗いうがいを徹底して、水分をたくさん摂りましょう😊

 

 

今年はいよいよ東京オリンピックが開催されますね!
自国開催されることはなかなか貴重かと思いますので、はりきって応援したいですね✨

 

スポーツと歯、、関係ないようで意外と密接な関係があるんです!
昨年話題となったラグビーワールドカップでも選手の方たちがマウスガードをつけているのを目にした方も多いかとおもいます(*^▽^*)

 

歯を噛み締めることで、筋力が4~6%程度アップすると言われています。
一見少ないように思えますが、トップアスリートともなると1%上げることも大変です。
例えばラグビーの五郎丸選手。あの独特のポーズを取ってからボールを蹴っていますよね。
蹴るや走るなどの動的な動きに移る前に、構えるという静的な動きを取るのですが、その時にキチンと歯を噛み締めていると、姿勢が安定するのです。
体の重心が狂ってしまうと運動能力に影響があるため、姿勢を整えることはとても重要です。
サッカー選手が試合中にガムが噛んでいるのもこういった意味があるそうです!

 

噛みしめることで歯が咬耗してきてしまうため、マウスピースで歯を保護することも大切です。
スポーツ歯学では、マウスピースを使用することによって、脳震盪が起きるのが軽減されると言われています。
ボクシングなどでは、横から殴られると脳震盪を起こしやすく、これはヘルメットを被っていても防ぐことはできません。
でもマウスピースを噛むと咬筋という首の筋肉に力が入って固くなり、首が安定します。

 

このようにしっかりとした噛み合わせを得ることで運動機能が活発になります。
またマウスピース(マウスガード)を使用することで、けがや脳震盪の予防だけでなく、食いしばりの緩衝の効果が期待できます😃

 

ジェムNEWS 2019年12月号

投稿日:2019.12.26 | カテゴリー:お知らせ

ジェムNEWS 2019年12月号 №45

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

 

治療お疲れさまです🎅🎄

今年もあっという間にもう年末、、、。

2019年は元号が変わったり消費税が上がったりと色んな変化があった年でしたね😲

来年はいよいよ東京オリンピック🏁!!

今からワクワクしています(*^-^*)✨

 

 

今月のTOPIC~キシリトール

キシリトールとは、野菜や果実に含まれている天然素材の甘味料です。

ガムなどに含まれているキシリトールは、白樺などの木からとれる「キシランヘミセルロース」を原料に作られています。

キシリトールはむし歯予防に効果があり、他にむし歯予防効果があると認められた甘味料はありません。

 

<キシリトールがむし歯を防ぐ理由>

‣むし歯の原因にならない

キシリトールは口の中で酸を作りません。さらに酸の中和を促進する働きもあります。

唾液も出やすくなり、むし歯になりにくい状態に保ってくれます。

‣むし歯の発生、進行を防ぐ

歯垢をつきにくくし、歯の再石灰化を促します。

むし歯菌の活動を弱める働きを持ち、歯垢中のむし歯菌を減少させ、むし歯を作る酸を抑制する効果があります。

 

キシリトールを続けて行くとむし歯になりにくい歯垢に変わります。

また、歯垢の性状の変化によって歯磨きがしやすくなり、むし歯だけでなく歯周病予防にもつながります。

 

 

歯科専用のガムはキシリトール100

スーパーやコンビニのガムはキシリトール以外の甘味料が入っています。

 

 

 

‐日曜診療のご案内‐

1月19日・2月16日・3月15日

9:30~13:00

-年末年始休診のご案内-

12月28日~1月5日

 

 

 

 

ジェムNEWS 2019年11月号

投稿日:2019.11.28 | カテゴリー:お知らせ

ジェムNEWS 2019年11月号 №44

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH菊地

 

 

治療お疲れ様でした✿

秋も深まり肌寒い日が増えてきましたね!

11月8日はいい歯の日です🌟

お口の中を清潔に保ち、歯並びの綺麗ないい歯を目指しましょう!

 

今月のTOPIC~症状別歯の疾患

🔶冷たい物が染みる

アイスや冷たいものを飲んだ際にさっと染みるのは知覚過敏の可能性があります。

知覚過敏防止のお薬を塗布してもらうことで症状を軽減することが出来ます。

もしくは歯髄炎の可能性が考えられます。この場合は冷たいものだけでなく、熱いものも染みることが多いです。

🔶熱いものが染みる

歯髄炎の疑いが高いです。虫歯が歯の神経(歯髄)に達し、バイ菌が歯髄に入り込んでしまった状態です。冷たいものと熱いものの、両方がしみるのが特徴です。

虫歯が重症化している可能性あります。

また金属の詰め物を使用した治療を行っている場合、金属の熱伝導性がいいので熱いものが染みている可能性もあります。

🔶甘い物が染みる

歯の神経に達している大きな虫歯があるか、歯磨きが十分出来ていないことで歯が脱灰し(歯の表面が溶けだす)神経に刺激が伝わりやすくなって起きる知覚過敏のどちらかであると考えられます。

 

歯医者さんが怖いと感じる方も多いかと思いますが、早ければ早いほど負担が重くなくて済みます。

また普段から定期健診へ行くことが大切です😊🎀

 

 

 

‐日曜診療のご案内‐

12月8日・1月19日・2月9日

9:30~13:00

 

 

 

メスマウス 薬物と歯 

投稿日:2019.11.21 | カテゴリー:スタッフ日記

 

 

こんにちは!ジェム矯正歯科 歯科衛生士の菊地です(*^_^*)❁

今年も残すところあと一か月ですね😲
この前まで夏だったな~と思えばあっという間すぎて驚きます💦

 

 

今年は芸能人の薬物のニュースが多かったように感じます。。

薬物=危険・怖い等いろんなイメージがあるかと思います。

薬物は一度使用したらやめられなくなったり、うつ状態になるなど様々な悪影響を及ぼしますが、
体だけでなく口腔内にも大きな悪影響を及ぼします。

薬物を乱用している人の口腔内の症状を『メスマウス』と言います。

 

覚醒剤は歯を溶かす強い酸性でできています。
この酸性の不純物が、歯肉や歯の表面を腐食し、炎症を起こします。

また覚醒剤の薬理作用による唾液分泌抑制現象と口渇(口腔内乾燥)のため、歯周保護作用が失われます。

唾液には口腔内を酸性から中性にする緩衝作用やプラーク等を洗い流す自浄作用があり、口腔内を守る役割を担っています。

他にも唾液には様々なパワーがありますが、これについては作野さんが以前に取り上げていますのでコチラへ!

 

薬物乱用者は食欲がなくなりますが不意に甘いものが欲しくなったりします。
そして甘いものが余計においしく感じることが多く、喉が乾きやすいため、コーラなど甘い飲料をガブ飲みする傾向があります。
こうした糖分の多い炭酸飲料も虫歯の原因となります。

抑うつ状態から生活も乱れ、歯磨きをする習慣がなくなり、口腔は不衛生な状態が続きます。

また薬物がきれてきて禁断症状を起こすと強い歯ぎしりを起こします。
これはとても強い力がかかるため歯の摩耗、亀裂を誘発します。よって噛み合わせが崩壊してしまいます。

こうした負の連鎖から歯がボロボロになってしまうのです😱

身も心も壊してしまう薬物です。興味本位でも絶対にいけません。

 

薬物 ダメゼッタイ🙅!!