ジェムNEWS 2021年10月号

投稿日:2021.10.21 | カテゴリー:お知らせ, ジェムブログ
 

ジェムNEWS 2021年10月号 №67

 

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付田澤

治療お疲れさまです👻10月といえばハロウィンの季節ですね!

今年も院内を飾り付け致しました!当院にお越しの間、少しでも

ハロウィン気分を味わって頂けたら嬉しいです🎃Happy Halloween💛💛

 

今月のTOPIC~洗浄剤の重要性

 

取り外す式の矯正装置、リテーナー、マウスピースのような矯正装置は、患者様ご自身での適切なお手入れが必要となります。

 

なぜ、お手入れが必要なのか。それは、適切な方法と頻度を守って洗浄しなければ 、みるみる細菌が繁殖し、虫歯や歯周病、口臭の原因に繋がってしまうからです👿!!!

 

装置につく汚れの原因は、歯垢・歯石・ステインなどです。

水で洗い流すのみの洗浄方法では、リテーナーの細部に入り込んでしまったこれらの汚れを落とし切ることは難しいです。

ですので、矯正装置を洗浄する際は、洗浄剤をご使用頂くことをオススメ致します✨

 

当院ではリテーナーブライトという洗浄剤を、表に載っている装置をご利用の患者様にお渡ししております。

入れ歯洗浄剤なども代用可能です👍♥

 

矯正装置を清潔に保つこと=お口を清潔に保つこと

 

適切なお手入れ方法を心掛けてみてください(^O^)/

 

 

‐日曜診療のご案内‐

11月21日・12月19日・1月16日

9:30~13:00

 

 

 

 

ジェムNEWS 2021年9月号

投稿日:2021.9.22 | カテゴリー:お知らせ, ジェムブログ

ジェムNEWS 2021年9月号 №66

 

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付曽我

治療お疲れ様でした‼夏の日差しが落ち着いてきましたが、

まだまだ暑さは残っていますね。

早く秋の心地いい風を感じたいですね!

引き続き暑さ対策を心がけましょう(^^♪

 

 

今月のTOPIC~乳歯の白い虫歯

 

虫歯についてはたくさんの情報がありますが、虫歯というと黒いイメージはありませんか??

子どもの歯は白いままでも虫歯の可能性があります!

 

乳歯の白い綺麗な歯は透き通るようなツヤツヤ感があります。

ですが、乳歯の白い虫歯は、くすんだ白色・違和感を感じる見た目になります。

 

その原因はなんでしょうか??虫歯の原因であるミュータンス菌から

出る酸によって歯の表面が溶けてしまうからです。

子どもの虫歯はあとあと影響が出やすいとされています。

 

虫歯を放置していると、偏食になりやすい・顎の発達に影響・虫歯になりやすくなる

永久歯の歯並びに影響が出る・永久歯の発育の妨げになるなど、デメリットしかありません😭

 

子どもの歯は虫歯になりやすく、かつ進行も早く進みます。

そのため、虫歯予防がなにより重要です!!!!

 

お子様が一人で歯磨きをするようになりましたら、本人に任せるだけでなく、仕上げにしっかり磨けているか親御様が確認してあげましょう(^^♪

 

磨きにくい隙間や境目部分をしっかりチェックことによって、虫歯予防につながります✩

白い虫歯は見分けがつきにくいため、歯医者さんで一度確認してもらいましょう★

 

 

 

‐日曜診療のご案内‐

10月17日・11月21日・12月19日

9:30~13:00

 

 

 

 

 

歯列矯正は何歳まで?

投稿日:2021.9.4 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは。 ジェム矯正歯科 受付の曽我です🌷

 

あんなにも暑く、汗が止まらない季節から一変、

朝や夜が涼しく感じる気温になりましたね。

 

もう夏が過ぎていくと感じると同時に、年末まであと3か月なことに少々驚いております(笑)

一日一日の時間を噛みしめて過ごさなければいけませんね!

 

 

さて、今回お話しする内容は「矯正に年齢制限はあるのか」についてです。

 

マスクをする時期が続き、当院で歯列矯正をする新規の患者様が以前に比べて増えているように感じます。

 

 

そして、時々ご質問いただくのは、

「何歳まで矯正はできるのか」   というご質問です。

 

 

結論から申し上げますと、、、

「年齢に決まりはございません」

 

ただ、歯や歯茎の状態によってできるできないがどうしても発生いたします。

 

歯列矯正というのは、歯並び・見た目を綺麗にするというだけでなく、

歯の健康状態を改善するという観点ももっています。

 

そのため、矯正をしてから歯石が詰まりにくくなったり、歯周病が改善することもございます。

 

歯列矯正は今後のご自身の歯の健康を守るうえで、いつでも必要な手段と言えるでしょう。

 

 

大人の矯正は歯茎の状態により、一般よりも時間がかかる可能性もございます。

お近くの歯医者やかかりつけ医にご相談ください。

 

一度今後のご自身の歯を守る予防の観点からも矯正を考えてみてはいかがですか??

 

 

 

ジェムNEWS 2021年8月号

投稿日:2021.8.30 | カテゴリー:お知らせ, ジェムブログ

ジェムNEWS 2021年8月号 №65

 

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付田澤

 

治療お疲れさまです‼

8月19日は「俳句の日」です(^▽^)/

最近TVでも芸能人が俳句を詠んでいるのをよく見かけます。

今年の夏、皆さんもこの機会に俳句を考えてみてはいかがですか✐

 

今月のTOPIC~歯並びと運動能力の関係

 

待ちに待った東京オリンピック・パラリンピック(2020)がついに開幕しましたね!

一流アスリートの皆さんは歯を大切にしている方が多いことをご存知でしょうか?

実は、歯並び(噛み合わせ)と運動能力には密接な関係が存在します。

 

①パフォーマンス能力

人間は力を発揮する際、奥歯を噛み締めることにより

最大限の力を引き出します。しかし、噛み締められない

噛み合わせでは、最大限の力を発揮することができません。

また、顎の位置も正しい位置にあることにより、力を最大限に発揮できます‼‼

 

②バランス能力

運動能力と深く関わっているのが平衡感覚、つまりバランス能力です。

バランス能力とは重力に対し、姿勢や体の向きや傾きなどを察知する能力であり、

耳の中にある三半規管と深く関係しています。この三半規管は顎関節の近くにあり、歯並びが悪いと下のあごの関節がずれてしまっていることが多いです。

 

③食事

歯並び(噛み合わせ)が良いことは、食事の際よく噛むことができることに繋がり、

結果的に体も健康な状態を保ちやすくなります。また、歯並び(噛み合わせ)が良いことにより、虫歯や歯周病のリスクも減らしますし、歯磨きもしやすくなります。

 

 

‐日曜診療のご案内‐

9月12日・10月17日・11月21日

9:30~13:00

 

 

可愛い歯の置物

投稿日:2021.8.6 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!ジェム矯正歯科の受付田澤です🌺

 

とうとう待ちに待ったオリンピックが開催されましたね!

おうち時間が増えたこともあり、沢山のスポーツをテレビで観戦しておりますが、毎回とても楽しいです😄

まだまだオリンピック続きますので、よろしければ一緒に応援しましょう~!

 

先日お買い物に行った際、雑貨屋さんでこんなのを見つけました👇

 

 

 

歯の置物なんです😊

ちゃんと永久歯と乳歯で分かれているところとかが、とても可愛いですよね!

歯ブラシや歯磨き粉の置物など、種類も豊富でみてて飽きなかったです。

 

先程のような、歯のグッズや可愛くておしゃれなオーラルケア商品など

ここ最近見かける機会が多くなりました。

種類もとても豊富です(*^_^*)💝

矯正期間中の歯磨きは、とても大切です。

ですので、自分に合ったオールケアグッズを探してみて、

気分を上げながら歯磨きなどを頑張っていきましょう!