牛乳のパワー ~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.7.22 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは☆
gem矯正歯科の作野です\(^o^)/

 

今日の午前中、気象庁から
「関東甲信地方が梅雨明けしたと見られる」と発表がありました!(^^)!

 

ジメジメ湿気たっぷりな梅雨が終わり
いよいよ夏本番です!!

 

熱中症に引き続き注意してください。
また夜になっても25℃以上の暑くなるところもあり熱帯夜が続くそうですよ\(◎o◎)/
夜間の熱中症にも十分に気をつけないといけないですね(>_<)

 

 

そして暑いと食欲がなくなり、朝ごはんを抜くのはよくないとわかっていても
朝ごはんを抜いてしまう方も多いと思います。

 

そんな方におすすめなのがシリアル!
ささっと食べられるので食欲がなくても食べられちゃいます☆

 

シリアルの食べ方はさまざまで、牛乳はもちろん、フルーツジュースやヨーグルトをかけても美味しいです。

 

ほとんどのかたがシリアルに直接牛乳をかけて食べるとおもいますが、
むし歯予防には、「シリアルの後に牛乳を飲む」のがいいという研究結果を見付けました!

 

アメリカのイリノイ大学で行われた研究で
甘いシリアルを食べた後に牛乳を飲むと、口の酸性化が抑えられることが分かり

 

牛乳を飲むと、むし歯の原因になる口内の酸性化を抑制でき、むし歯予防に役立つことが分かりました。

 

 

20人に砂糖入りシリアルを食べてもらい、その後グループに分かれ、
1つめのグループは何も飲まず、
2つ目には牛乳、
3つ目にはリンゴジュース、
4つ目には水道水を飲んでもらい、
30分後に口内のpHを計ったところ、それぞれのグループで違いが出たようです。

 

(pH:酸性・アルカリ性の程度を表し、数値が低い方が「酸性」を示します。)

 

シリアルの後何も飲まなかったグループは、ph値が5.83。
リンゴジュースのグループは5.84。
水道水のグループは6.02。

 

牛乳を飲んだグループのpHは6.48となり、

 

4グループの中で口内の酸性度が一番低かったのは、牛乳を飲んだグループでした。

 

研究者によると、
「フルーツジュース自体は体に良い飲み物だが、フルーツ自体に糖分があることから、歯にとってはリスクがある」
とのこと。

 

実験から、
「糖分のあるものを食べた後に、糖分を含まないものを口にすることが、むし歯を防ぐのに効果的」
ということが分かりますね。

 

 

このように食べ物を口にする順番とむし歯には、大きな関係があります!

 

シリアル以外の食事のときでも、
ジュースより牛乳のほうがむし歯を防ぐのに効果的です。

 

ただし、食後に歯磨きをするほうが確実なむし歯予防となりますので、
牛乳を飲んだから大丈夫というわけではありません(^_^;)

 

食後の歯磨きも忘れずに行ってくださいね☆

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH 作野

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

美味しく食事をするために必要な歯の本数 ~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.7.11 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!
gem矯正歯科の作野です☆

 

非常に強いと言われていた台風8号ノグリ―ですが
今日の朝には温帯低気圧に変わったそうで
台風一過のいいお天気になりましたね(^◇^)

 

週末も猛暑になるらしいので
熱中症にはご注意ください(>_<)

 

 

みなさんは「8020運動」という言葉を、聞いたことはありますか?
これは厚生労働省と日本歯科医師会が提唱した「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。

 

成人の永久歯の数は28本(親知らずを除く)ありますが、80歳でなぜ20本の歯を残す必要があると思いますか?

 

それは、20本以上の歯があれば食べ物の硬さや大きさに制限されることなく食事ができるからです!!

 

新潟県の平成16年県民健康・栄養実態調査では、40歳から70歳以上の方で「何でも噛んで食べることができる」と答えた人の割合は、

歯の本数が20本以上の人で約80%以上。
19本以下の人で、約45~60%。

20本以上と19本以下では大きな差があることがわかります(゜゜)

 

フランスパン、堅焼き煎餅、イカやタコ、たくあんや繊維質の多い野菜など、
噛めば噛むほど味わい深くなる食品は、18~28本の歯がないと美味しく噛むことが難しいと言われています。

 

20本以上の歯があれば、ほとんど支障なくこれらの食品も食べることができます!(^^)!

 

また75歳を対象とした調査では、自分の歯が20本以上ある人は19本以下の人に比べ、
野菜を多く摂っていることもわかりました。

 

これは、歯が20本以上残っている人の方が、
健康を維持するために必要なビタミンを摂取しやすい状況ということです!!

 

平成23年度の厚生労働省の歯科疾患実態調査では80歳で20本の歯を維持している人の数は、
過去最高の3人に1人という結果でした。

これは80歳以上の3人に1人がお煎餅をバリバリ食べているということになりますね\(◎o◎)/

 

むし歯や歯周病で歯を失うことがないよう
しっかりとケアを行い、定期的に歯科医院で検診を受けるようにしましょう(*^_^*)☆

 

 

 

日本橋gem矯正歯科 DH 作野

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

知覚過敏 ~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.7.10 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは、gem矯正歯科の白川です!

ジメジメ、ムシムシの暑い日が続いていますね・・・
台風の影響もあるのでしょうか?

そんな日は、冷たいビールを「ク~っ」と行きたいところです。

アイスクリームも美味しい季節ですね~

特にガリガリ君の様な氷系のアイスが好きです!!

ただ、食べるのに一苦労(+_+)

知覚過敏なので、前歯で噛めません・・・。

ガリガリ君は、歯が痛くないようにゆっくり、かつ、アイスが溶けないように食べるが鉄則です!

知覚過敏生活も慣れてしまったので、痛くて困ることは少ないのですが、出来ることなら痛みを気にせず前歯でアイスを噛んでみたいものです。

そんな知覚過敏ですが、知覚過敏だという方は意外に多い!

◇知覚過敏の原因◇

何らかの原因でエナメル質やセメント質が削れ、象牙質が露出していることです。
(正式名称は「象牙質知覚過敏症」と言います)

原因として考えられること

◇ブラッシングのやり方に問題がある

◇歯周病や歯肉炎が原因

◇歯ぎしりや噛み合わせが原因

◇歯科治療が原因(特に歯石取り)

◇実は知覚過敏ではなく虫歯

痛みがひどい場合は、薬の塗布したり、コーティング材で象牙質をカバーするなどの治療法があります。

歯ぎしりが原因の場合は、ナイトガード(マウスピース)を使用したり、レーザー治療などもあります。

知覚過敏かなと思ったら、むし歯だったなんて事もありますので、歯がしみるなと感じたら一度歯科医院でチェックされると良いですね☆

もうすぐ、ガリガリ君の歯磨き粉が期間限定で発売されるらしいです!

気になるー!見かけたら絶対に買っちゃいます!
ゲットできたらご報告させていただきますね!

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

歯の艶 クリーニング~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.7.3 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは、gem矯正歯科の白川です!

先日、かかりつけの歯科医院でクリーニングをしてもらいました♪

クリーニングは久しぶりです(^-^)

歯石は付いて無かったので、歯の表面を専用の器械で磨いてもらいました!

終わると・・・ツルツルでサッパリ!!

やはり、自分の歯ブラシで磨いているのとは違いますね。

クリーニング後は歯に艶がでました☆

いくらホワイトニングで色を白くしたとしても、艶がないとキレイに見えません。

◇歯の艶がなくなるのは・・・

エナメル質の表面が傷ついたり、歯垢やステインが付着したり、
表層下に初期むし歯ができると、歯のつやが損なわれてしまいます。

◇歯の艶のヒミツ

私達が目で「つやがある」と感じるのは、物体から反射してきた光の強弱によるもので、鏡のように“ぴかぴか”でスムースな表面は最高につやのある状態です。

物体表面は、傷や汚れがついたりミクロのレベルでもざらざらになると、つやがなくなって見えてしまいます。

艶をだす為には、歯の表面もいつもきれいに、滑らかな状態にするのが大切です。

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅

がん治療 お口の副作用 ~裏側矯正 東京~

投稿日:2014.7.3 | カテゴリー:スタッフ日記

こんにちは、gem矯正歯科の白川です!

昨日、テレビでがん治療特集が放送されていました。

最近では、がんの治療法も沢山あるのだなぁ~と思わず見入ってしまいました。

がん治療と言えば、私の家族も数年前に抗がん剤による治療を受けました。

病気が発覚した時、どうして私の家族が・・・と

私を含め、病気の家族に関わりある者、全員が大きなショックを受けました。

がんは日本人の死因第1位の病気。

最新のがん統計では、年間36万人近い方ががんで亡くなり、新たにがんと診断される人は年間75万人。

生涯のうち、日本人の男性2人に1人、女性では3人に1人はがんにかかると言われています。

がんは身近な病気なのです。

私の家族は抗がん剤で治療をしたのですが、お薬との相性が良かったのか酷い副作用も無く、無事に治療を終えました。

同じ時期に同じ病気で治療されていた方が、一緒の病室にいらしたのですが、その方は副作用が酷くてとても辛そうでした。

副作用があるといっても、こんなにも違うのかと驚いたことを思い出しました。

副作用の一つとして、口内炎があります。

その方は、口内炎が痛くてお食事ができないと苦しんでらっしゃいました。

話すにしろ、唾液を飲み込むにしろ、その都度、痛みがやってきます。

まして、歯磨きなんて・・・

想像しただけでも痛いです。

◆抗がん剤治療による口の副作用について

◇一般的な抗がん剤治療を受ける患者さんの約40%、造血幹細胞移植治療のような強い抗がん剤治療を受ける患者さんの約80%に口に関係する何らかの副作用が現れる

◇がんの種類や抗がん剤の内容によって、その頻度や重症度の差はありますが、ほとんどの抗がん剤治療で口内炎が認められている。

◇抗がん剤投与から1週間から10日くらいで起こり、その後は自然に治っていく

◇全身状態が悪かったり、口の清掃状態が悪く細菌が多いと、口内炎の傷から感染が起こり、症状が重症になったり治癒が遅れることも。

◇抗がん剤治療によって口内炎になった人の約50%が重症の口内炎のために、抗がん剤の投与量の減量や治療スケジュールの変更など、がん治療そのものに悪影響を受けている。

◇がん治療中の吐き気やだるさなどで口の清掃が難しくなり、口の細菌が増えることと重なると、口の感染症が起こりやすくなる。
免疫力が低下した時の口の感染は、全身に広がってしまう危険もある。

◇細菌の感染に限らず、カンジダ(真菌:カビの一種)やヘルペスウイルスなどの特別な感染症も起こりやすくなる。

口内炎は重症になる前に、早めの対処が有効です!

◆口のなかの痛み・出血・熱いものや冷たいものがしみる

◆口の乾燥、口のなかが赤くなったり腫れる

◆口が動かしにくい

◆ものがのみ込みにくい

◆味がかわるなどの異常に気づいたときや、不快な症状があるときは医師、歯科医師または薬剤師に相談しましょう。

会社近く日本橋 見えない裏側矯正 最新インコグニート 矯正専門 「日本橋gem矯正歯科」 夜9時まで診療 日本橋駅 茅場町駅