表情筋を鍛えよう!

投稿日:2023.3.25 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付の根本です。

 

暖かくなってきて嬉しい反面、花粉症の方にはつらい時期となりました…

マスク着用の緩和が適用されましたが、街中をあるいているとほとんどの方はマスクを着用しています。

花粉症の方には欠かせないアイテムですが、やはりまだマスクを着用し続けている人が多い傾向にあるみたいですね。

夏になるころには暑さも影響して外す人が増えるのではないでしょうか。

 

数年間毎日マスクを着用していたので、ようやくマスクを外せることへの喜びもありますが、マスクを外すことに抵抗があるという意見耳にします。

コロナ以前はマスクをしていないのが通常でしたが、今は選択肢が広がったという見方をすれば時代は良い方向へ一歩ずつ進んでいるのではないかなと個人的に感じています。

 

 コロナが流行してからマスクをしているうちに矯正をしたいという患者様が増えましたが、

マスクをしていると口元が隠れているためどうしても表情筋をつかうことを疎かにしてしまいますよね(^^;

矯正では歯並びや口元をきれいにすることでお顔の印象をよくすることができますが、表情筋を鍛えることでもお顔の印象を変えることができます。

調べてみたところ、顔の内側にはなんと30種類以上の表情筋が張り巡らされているそうです。

これらの筋肉の多くは口周りの口輪筋から放射状にのびていると言われているので、表情筋をほぐし表情を豊かにする近道は口周りの筋肉をよく動かすことと言えそうですね!

とっても簡単に表情筋を鍛えられるトレーニングがあるので、隙間時間に継続してみてはいかがでしょうか。

 

✦あいうえお体操✦

「あ・い・う・え・お」の発声に合わせて、眉や目、ほお、口を大きく動かしましょう!

ポイントは発声しながら表情筋全体を大きく動かし、同じ表情を10秒キープすることです。

口元に集中してしまいがちですが、目を見開いたり眉を上にあげたり、口を大きく開いたりすぼめたりすることで表情筋を鍛えることができます(*^^*)

きちんと動かせているか確認が難しいので、鏡を見ながら顔全体の筋肉を意識して行ってみるのがおすすめです♪

毎日少しの時間でいいので継続することを目標にして、マスクなしの生活を快適に自分らしく笑顔で過ごせるように一緒に準備しましょう☆彡

ジェムNEWS 2023年2月号

投稿日:2023.2.28 | カテゴリー:お知らせ, ジェムブログ

ジェムNEWS 2023年2月号 №83

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付田中

治療お疲れ様でした😊

2月といえばバレンタインデーですね💖

友達同士でチョコレートやお菓子交換、好きな人へプレゼントなどドキドキ、ワクワクな季節ですね🎵

皆様に素敵な思い出が増えますように💭

 

今月のTOPIC~チョコレートは歯に悪い?

 

甘いチョコレートは、虫歯の原因になってしまい「歯の大敵」というイメージを

お持ちの方が多いのではないでしょうか💭実は近年の研究で、「チョコレートに

含まれるカカオ・ポリフェノールには、むし歯や歯周病予防に役立つ効果がある」

ということが報告されています✨(日本チョコレート・ココア協会のHPより)

カカオ・ポリフェノールの効用としては以下のようなものがあるとされています。

 

✦虫歯菌への抗菌作用      ✦口臭を防ぐ

✦歯周病菌に対する殺菌効果   ✦お口の中の浄化

✦歯垢をつきにくくする

 

これら以外にも血圧を下げる効果や、動脈硬化の抑制作用、ストレス抑制

便通改善など、さまざまな効果があるとされており研究が進められているそうです🖊

また、このような効果を得るためにオススメなのは、カカオ・ポリフェノールが

多く含まれる「ビターチョコレート」や「ココア」がおすすめです🍫💖

 

一方で、チョコレートに含まれる大量の砂糖は、虫歯の原因にもなってしまいます❕

食べた後は、いつも以上に丁寧な歯みがきを心掛けましょう🦷✨

 

‐日曜診療のご案内‐

3月19日・4月16日・5月21日

9:30~13:00

 

歯にまつわることわざ

投稿日:2023.2.3 | カテゴリー:ジェムブログ

こんにちは🌷

日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付の田中です♪

 

2月に入りましたが、寒い日が続いていますね😨

みなさんは体調お変わりございませんか?暖かくしてお過ごしくださいね✨

 

本日は節分ですが、節分といえば「鬼」!!

鬼がつくことわざといえば、みなさんは何が思い浮かびますか??

 

強いものが更に強さを加える、そんな意味を持つ「鬼に金棒」👹

こちらが一番に思い浮かんだ方が多いのではないでしょうか♪

 

実は、「歯」にまつわることわざも沢山あります!!

みなさんはいくつ思い浮かびましたか🦷?

 

数あることわざの中でも、私が一番好きなことわざは

「白い歯を見せる」です✨

 

こちらは「笑った顔を見せる」という意味があります😊

矯正治療を終えた後、いつも以上に笑顔に自信が持てるようになった姿をみていると

みなさんの頑張りが報われたように感じます♪

 

矯正中は恥ずかしい...と思われる方もいるかと思いますが

裏側矯正は目立ちにくいというメリットがあります!

治療中でも装置を気にすることなく過ごせるので、接客業をされている方にも人気です🙆

 

もしお迷いの方や、お悩みの方がいらっしゃいましたら

当院の無料カウンセリングにて、ぜひご相談くださいませ🦷✨

 

 

 

 

ジェムNEWS 2023年1月号

投稿日:2023.1.26 | カテゴリー:お知らせ, ジェムブログ

ジェムNEWS 2023年1月号 №82

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付根本

あけましておめでとうございます🐰🥕

新しい年が始まると心機一転何か新しいことを始めたいと思うのは毎年恒例ですね!

私は今年もたくさん友達に会ってたくさん笑いたいです😊

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今月のTOPIC~遅刻・キャンセルに関するお願い

昨年度より遅刻や前日・当日キャンセルが多発し、お時間通りご来院頂いた次の患者様にご迷惑をおかけしてしまうことが増えております。

遅刻や急なキャンセルが増えますと他の患者様の診療に大きく影響してしまいますので、ご予約時間を守ってご来院頂くようにお願いします。

なお、遅刻・キャンセル・予約変更について以下のお約束をお守りいただくようご理解とご協力をお願いいたします。いずれもお早めにご連絡ください。 

 

遅刻

5分以上遅れる場合は必ずお電話にてご連絡をお願いします。

当日の予約状況によってはご予約の変更をお願いする可能性がございます。

連絡なしで遅刻された患者様に対しては「少しお待たせする」または「日程を変更する」場合もございます。

 

キャンセル・予約変更

キャンセル及びご予約の変更は、基本的にご予約日の2日前までにお電話にてご連絡をお願いします。

※頻繁に遅刻、前日・当日キャンセル、無断キャンセルが多い場合はご予約を2週間後へ変更させていただく場合があります。

 

‐日曜診療のご案内‐

2月19日・3月19日・4月16日

9:30~13:00

 

8020運動

投稿日:2023.1.17 | カテゴリー:ジェムブログ, スタッフ日記

こんにちは!ジェム矯正歯科 受付根本です。

 

新年が明けてもう半月が過ぎ、1月後半に入りましたね😊

お正月はどんな1年にしようか考えていましたが、明確な目標が立たないまま仕事が始まってしまいました(^-^;

明確な目標を決めなくても目の前のことを一つずつクリアしていければ、それとなく何かに辿りつけるのではないかなと思うので、今年もその時々に合った目標を立てて過ごしたいです。

皆様はどんな1年を過ごしたいですか💭

 

さて、皆様は8020運動を知っていますか?

 

これは「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。

80歳と聞くと何となくまだ自分のこととしては考えにくいという方も多いと思いますが、8020を達成するためには幼少期から生涯にわたり対策をすることが重要です。

 

80歳になっても自分の歯で美味しいご飯を食べられるようにするためには、毎日の歯磨きをしっかりすることが大切です🦷

 

歯を失う原因の多くはむし歯と歯周病です。

つまり、これらを防ぐことが8020の目標を達成するためのポイントになりますね。

 

自分でできる簡単なセルフケアはどんなものがあるのかまとめてみました。

今すぐにできることなので、実践してみてください😊

 

・歯磨きを1本1本丁寧にする

セルフケアの代表に挙げられる歯磨きですが、自分では磨けているつもりでも磨き残しが多いのが事実です。鏡を見ながら丁寧に磨きましょう。

 

・歯ブラシの交換

丁寧に磨いていても毛先が広がった歯ブラシでは磨き残しも増えてしまいます。毛先が広がったら交換、もしくは1カ月に1回交換しましょう。また、歯ブラシの種類は口や歯の大きさなどによって人それぞれ最適なものが異なります。自分のお口の状態にあった歯ブラシを探してみるのもいいですね。

 

・歯磨き剤を上手に使う

市販で簡単に購入できる歯磨き剤は様々な種類のものがあります。歯周病予防、むし歯予防、口臭予防、知覚過敏緩和などの成分を含む歯磨き剤など自分の口腔環境に適した歯磨き剤をうまく組み合わせて使うことで予防をしましょう。

 

簡単に取り入れられるものばかりなので、毎日歯を磨くときに少しずつ意識することで歯とお口の健康を維持できればと思います。

また、歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシを使用して歯と歯の隙間の汚れを取り除くことも大切です。

 

今年の目標が決まっていないという方は、8020を達成するために“毎日の歯磨きをもう少し頑張ってみる”にしてみてはいかがでしょうか✨

 

それでは、引き続き今年度もよろしくお願いいたします🐰