ジェムNEWS 2020年2月号

投稿日:2020.2.27 | カテゴリー:お知らせ

ジェムNEWS 2020年2月号 №47

発行:日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野

 

 

治療お疲れさまです⛄❆

2月は寒さと乾燥で、インフルエンザの流行が本格化します😓

コロナウイルスも怖いですよね💦

飛沫感染や接触感染を防ぐためにも、手洗いうがいマスクの着用で予防しましょう!!

 

 

今月のTOPIC~酸蝕歯

歯のエナメル質は、食事や飲み物に含まれる酸により一時的に柔らかくなり、徐々に歯の表面が溶けて薄くなってしまいます。

このように酸が主な原因で溶けてしまった歯のことを「酸蝕歯」と言い、以下の症状がみられます。

歯がしみる 

歯の噛み合わせの部分が平になっている 凹んでいる

前歯の先端が欠ける

歯の厚みが薄くなる

歯のつやがなくなる

詰め物と歯の間に隙間ができてくる

歯が細くなる

歯の色が黄色くなる

➜ 当てはまる項目が多いほど、酸蝕歯の可能性が高くなります。

 

酸蝕歯は自然に治ることはなく、放置し重症化すると抜歯になる場合があります。

 

<酸蝕歯になるリスクの高い酸性の強い飲食料品>

醤油<ビ-ル<オレンジジュ-ス<赤ワイン<野菜ジュ-ス<スポ-ツ飲料<酢<コ-ラ<レモン

 

<酸蝕歯の予防方法>

酸性の強い飲食物を口の中で長時間溜めない ダラダラ食べない

口の中に酸性の飲食物が長くとどまると、酸の影響を受けてしまいます。

酸を中和させる 唾液の分泌を促す

飲食後は水や緑茶を飲む、うがいをする、シュガーレスガムを噛むとよいでしょう。

スポーツの前後や就寝前は、酸性の高い飲食を控える

スポーツ中や就寝中は、唾液の分泌量が少なく、酸が中和されにくい状態です。

 

 

 

‐日曜診療のご案内‐

3月15日・4月19日・5月17日

9:30~13:00